事務員たんの日々

教務課の仕事と目的。

#学術たんの名言

仮まとめ。

「おはようございます。今日もマネーは踊ります。政治も動きます。」

「「Persona non grata」・・・・・こうはなりたくないものね。」

「最近わたしの発言が世界史のそれに近づいてるような気がするわね・・。

 まあでも制度や民衆の視点から見た歴史も重要ではないかと私は思うわ。」

 ~政経たん@Seikeitan

 

古代オリンピックの選手はみんな…その…裸…だったそうですわ。は、は、破廉恥ですわ!」

「酷いですわ…私がいない間にケーキをポーランド分割するなんて…」

カエサル×ブルータスって良いカップリングよね!」

「唐までの中国の王朝って、結構王が美人に取り入りすぎて滅亡してるところが多いのよね。

 そこから美人をほめたたえる言葉として「傾国の美人」という言葉が存在するわ。

 私もそう呼ばれてみたいものね」

「私には夢がありますのよ。」

 ~世界史たん@sekaishitan

 

 

 

「メチルレッド! ブロモチモールブルー! カドミウムイエロー! 

 ヤヌスグリーン! アニリンブラック! そして……緑青!」

「環構造は描いていて楽しい。そう思うんだ」

「花火はただの炎色反応だよ。でも綺麗なものは綺麗で、理屈じゃないよね」

 ~化学たん ‏@kagakutan

 

 

「「水魚の交わり」 三国時代のとっても仲良しな二人組、劉備孔明の関係のことね。

~あまりに二人が仲がいいもんで劉備の義弟の関羽張飛は妬いてしまってイケナイ四角関係に

……キャッ!……ごめんなさい、この呟き無かったことに出来るかしら?」

「少年易老、学難成。(少年老い易く学成り難し)漢文を勉強するにあたってまず出会わないことはないくらい有名な一節よ。年月が経つのは意外と早いのに、学問はなかなか身につかないわ。だから、その一瞬を大事に生きていきなさい。」

「己所不欲、勿施於人。(己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ) 自分がされて嫌なことは人にしてはいけない。当然の心理よね。ま、中にはそういうことをすすんで受ける人も世の中にはいるとかいないとか……。」

「どうしても読めない時は、漢字の並びだけで意味を掴みなさい。そう、「漢字る」のよ!」

 ~漢文たん ‏@kanbuntan

 

 

「主要科目も確かに大事だけれど…みんな、ちゃんと毎日倫理にも触れてちょうだいね?」

「作りこまれたアニメなんかは、色んな宗教的な観念を下敷きにしていたりするから、見ててとっても参考になったりするのよ。」

「満足した豚であるよりは、不満足な萌え豚である方がよい。(倫理たん)」

「「倫理」というコトバは、決してそれを盾に取って人を攻撃するためのものとしてあってはならないと思うわ。」

マルティン・ルターは神の啓示を受けたときトイレにいたらしいわ。つまり、そのときの彼は…。あっ、いや、何でもないの。気にしないでっ。」

 ~倫理たん@rinritan

 

「評価対象でない側面が評価に影響してしまうことをハロー効果、後光効果、光背効果と言うんだ(ソーンダイクによる研究)。美人を見ると、その人の性格や知性まで高く評価してしまうこともこれに含まれるな。みんな、騙されるなよ?」

 ~教採たん ‏@kyousai_tan

 

「「明窓浄机(めいそうじょうき)」は明るくてさっぱりした、つまり清潔できちんとした書斎のことよ! 因みに私の書斎は禁則事項よ。私が美しすぎて、見劣りするのよ。」

「おはよう♪ 「早起きは三文の徳」って言うけど、三文って今で言うと60円くらいの価値らしいわ! 寝てた方がマシね! 二度寝しましょ! ……と、思うでしょ? 塵も積もれば山になる♪ 早起きを毎日続けて、60*365=21900 ...寝てた方がマシね。」

「「ストイック」は禁欲的って意味ね。語源はストア派かしら。え、ストイッククラブ? そう言えばそんなのもあったわね…… 私は別に受験生だからって禁欲的になる必要はないと思うわ。人間、自らの欲望に忠実でいいのよ?」

「「フラストレーション」って何かしら? そう「欲求不満」ね。 欲求不満というのは、何らかの理由で欲求が満たされない状態のことね。別に性的な意味に限らないわ。……何よ! 私が性欲を持て余している訳ないじゃない! ほんっとストレスが溜まるわ。ストレスと欲求不満の違いも知っておきなさい!」

「「をかし」って知ってる? 避難訓練じゃないわよ。」

 ~現代文たん@gendaibuntan

 

「10~11世紀の文化は国風文化と呼ばれるわ。かな文字の発達ということさえ覚えていれば、他の知識も付いてくるのよ。藤原道長の娘達に仕えた紫式部・清少納言が書いたものは知ってるわね?もちろんかな文字よ。こういう風につなげていくと楽しくなってくるでしょう?」

「いつの時代でも権力争い・他者排斥事件は、絶対覚えておくべきよ。」

 ~日本史たん@nihonshitan

 

「『あなたと楽しい元素ライフを』」

 ~元素たん@gensobot

 

「【数学大好き】数学大好き!だって、必要十分条件とかきちんと学ぶと、恋人との口喧嘩が強くなるのよ!!!」

「数学は、時間さえかければいいとか、大量に記憶すればいいとかでは無いのよ!きちんと論理的に考えてこそ成長するのよ!数学に限ったことじゃないかも(*^_^*)」

 ~数学たん@sugakutan

 

「音楽は、決して不快感を与えてはなりません。楽しみを与える、つまり常に“音楽”でなくてはなりませんわ」

「私はもしbotになっていなかったら、音楽家になっていたことでしょう。 私はよく音楽のようにものを考え、音楽のように白昼夢を見、音楽用語で人生を理解します。私は人生のほとんどの喜びを、音楽から得ていますのよ」

「人々のために曲を書く時の方が、そうでないときよりもずっと美しい曲を書く音が出来ますわ」

 ~音楽たん@ongakutan

 

「ゆんゆん!「忙しい」は「ยุ่ง / yûŋ」、「蚊」は「ยุง / yuŋ」!ゆんゆん!」

「「คัน ! / kan :痒い!」蚊に刺されたりして痒くなったら早速使おうね」

「ไม่ใช่เวลามาทำแบบนี้นะ!/mây chây weelaa maa tham bèep níi ná (こんな事をしてる場合じゃないでしょ!)」

 ~タイ語くん@Thgo_kun

 

「瞬時に集中したり切り替えたりできる方には関係のない話でしょうが、経済学の勉強や研究をするときはなるべくまとまった時間を取るといいですよ。数式や論理を追うのには、かなり集中力がいりますからね。時間だって有限の資源です。大切に使いましょうね。」

「私、思うんです。難しいモデルを扱えるようになるよりも、難しい理論が理解できるようになるよりも、経済学的な考え方を身につけることが大事なんじゃないかなって。」

「経済学において、歴史を知ることは経済学の来歴を知る以上に大きな意味を持ちます。なにせ、過去に作られた経済モデルは現実のある側面を抽出したものですが、その元々の「現実」は経済史の中にこそあるのですから。」

 ~経済学たん@keizaigakutan

 

「Aldonu san'on, vi, fruntulaĉo!(さんを付けろよデコスケ野郎!)」

ARIAってアニメ知ってる? たゆたう水のようなゆったりとした雰囲気が売りの癒し系アニメだよ。私も大好きなんだ。このアニメの劇中歌ルーミス・エテルネは、なんと1番がエスペラントで歌われていて、2番は1番の歌詞をちょっとアレンジしつつ和訳したものなんだ。とってもいい曲だよ。」

エスペラントで「ありがとう」と言いたい時は Dankon! だよ。ドイツ語で感謝を意味する Danke を元にした単語 danko に、対格語尾の -n をつけたものだね。カタカナにすると「ダンコン」だよ! …今変なこと考えなかった?」

エスペラントの特徴として、一つの語幹から多くの言葉を作ることができるというものがあるよ。esper-(希望)という語幹からは、espero(希望)、esperi(希望する)、senespero(失望)、malespero(絶望)…そして何より、esperanto(希望する人)!」

「Eltirinte ĉi tiujn harojn, kaj eltirinte ĉi tiujn harojn, el ili mi faros perukon.(この髪を抜いてな、この髪を抜いてな、かつらにしょうと思うたのじゃ)」

エスペラントたん@esperanto_tan

 

2期

 

 

「あなたは常に最善を尽くしているかしら、何も勉強に限った話ではないけれど。」

「誰のためでもなく、あなた自身のために時間を使うべきよ。誰に指示されるわけでなく、あなたが決めるべきよ。誰かに求められたものでなく、あなたの望む勉強をすべきよ。」

「恋人や親友と同じ学校に入りたいから勉強する、という人はいるかしら?リア充…なんでもないわ。ともかく、勉強する目的がどうであれきっかけができるのはいいことね。」

「(」・ω・)」じー!(/・ω・)/しゅう!」

「おはよう、時間がなくても朝食はとってね。脳の活性化に役立つし食パンくわえて登校すればなにかしらのロマンチックがあるかもね♪」

~勉強たん@Lets_study_bot

 

「固有方程式の解の重複度がその解に対応する固有空間の次元になると思った?残念!反例がありましたー!」

「虚数のiと愛をかけたオサレなダジャレなんかに,私は惑わされない!数学がそんなこと言ってる訳が無いんだから!やっとここまで来れたのに,それでも数学の中でも愛に追われるなんて絶……い,いや,なんでもない.」

「実は P⇒Q ⇔ (¬P)∨Q が成立するんだ.たぶん学校では習わないことだけど大事だよ.これを使って,任意の命題がその対偶と同値であることの説明をしよう.ほら!P⇒Q ⇔ (¬P)∨Q ⇔ Q∨(¬P) ⇔ (¬(¬Q))∨(¬P) ⇔ (¬Q)⇒(¬P)」

「よく高校の先生で「虚数は実在しない数だ」なんていう人がいるね.でもそれは方便だよ.~「あなたは『6』を見たことがあるんですか?実数は実在するんですか?」なんて聞いてみるのも面白いかもね.」

(自動返信)「PARMを食べたい.」「アイスの実を食べたい.」「チョコモナカジャンボを食べたい.」「あずきバーかたい.」

「数学ができる男子って素敵だと思うわ!なんか論理的な感じがして。でも、理屈っぽい人は嫌い。よって矛盾.ゆえに数学男子は存在しない.■」

~数学たん@suugakutan

 

「弟くんの寝顔に数式書いたろ。」

「次元しか複雑さの基準を知らない人っているよね…」

「女の子は誰でも数学ガールになれるんだよ♪」

「「ベクトル」と言う時は、ベクトルの「中身」よりも、足し算やスカラー倍ができるという「機能」のほうが大事だと思っているの。こういう考え方、カッコイイと思わない?」

「その点トポスってすごいよね。最後まで開集合たっぷりだもん。」

~現代数学たん@Ann_Math_

 

「『一般教養を付ける』『専門分野を修める』両方やらなくっちゃあならないってのが、「大学生」のつらいところね。覚悟はいいかしら?私はできてるわ。」

「実は、未成年が飲酒をしても本人は罰せられないのよ。処罰させられるのは、飲酒を止めさせなかった親や、お酒を提供したお店なの…なんだか、どこか抜け穴がある気がしないかしら?」

「「良き法律家は悪しき隣人」耳が痛いわね。」

「訴訟以外の手段、例えば示談や和解で十分に解決できる紛争には、訴訟という「劇薬」を使うべきではないわよね。訴訟とは、他の手段では解決不能な紛争に対して用いるべき、最後の武器と言えるかもしれないわ。」

~法学たん@Juris_tan

 

「デジタル制作においてもアナログ的手法が役立つ場面は多い。絵の具を使う普通の絵画やフィルムカメラ時代の撮影技法の勉強も騙されたと思ってやってみるといいかもしれない。」

「「デジタル作品は心がこもってない」とか言うバカタレが未だにいたりするが、それを作ってるのはれっきとした人間だ。ハリウッドのCGだらけの作品だって人の手で仕上げられている。コンピュータは道具に過ぎない。うっかりすると画一的になってしまうのだが。」

「昼だ!太陽だ!色温度は5500ケルビンだ! ということでおはようございます。」

「日が昇ってきたか…まだ作業できるな…」

「デジタル制作は情報収集と実際に触れる事が一番大事。でもこれどんなものにも当てはまるよね。」

~デジタル制作くん@digiwork_bot

 

3期

 

「私は近視だしメガネ掛けても乱視が酷いから肉眼ではあまり綺麗に星が観れないの…。天文学たんなのに、とても残念だわ!屈辱だわ!」

「古代から何千年もかけて、その時代の天才たちが紡いできた天文学の世界、なんて美しいのかしら。それぞれがそれぞれの頭の中に自分の宇宙を描ける、素敵じゃない?」

「今なお成長を続け、無限の存在であるとされている宇宙。そんなものに比べたら人の悩みや争いなんてちっぽけよね。さあ、今日も一日頑張っていきましょう!」

~天文学たん@astrontan

 

「社長の皆さーん!○月ですよーー!」(毎月初め)

「単純接触効果を舐めてはいけませんよっ!広告やれ、れ、れれれれ恋愛でも使われていますからね。」

「軍需生産の本格化の中経済が驚異的に躍進していきました。これにより長い間恐慌に苦しめられていた国民生活の水準も急速に上昇します。こうした生活実感のためアメリカ人の「戦争はよいもの」という戦争観を生み出してしまったのかもしれませんね……」

「「財政は国家の顔である」大内兵衛

つまり、財政を見れば、国家の相貌がわかるということですね。現在の日本財政は国際的にどのような目でみられているのかしらね。」

~経済史たん@keizaishi1

 

「政治学の文献を読んで眠気をより呼び起こすということをやっているんですけども、なかなかいいですよ。」

「人間必ず様々なものを忘れてしまいます。しかし、以前どこかで習ったり聞いたことは全ては忘れずにほんの僅かだけ残骸が残ることがあります。この残骸の積み重ねが教養になるんじゃないかなって私は思いますよ。」

「翌日が休みだと思うと気が楽ですね。 快楽は善だと言ってたベンサムの言葉が身に染みてきます。 そこで、私にとっての快楽である政治学をもう少し勉強してきます。」

「「この世をばわが世よとぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」 藤原道長 ただ、この歌を歌ったときが藤原摂関政治の頂点であって、息子の頼通の時代には地方で武士の反乱が頻発するなど十六夜へと向かっていくんですよね。 祇園精舎の鐘の声、でしょうか。」

~政治学たん ‏@seizigakutan

 

「物化生地(ぶっかせいち)って知ってますか?物理、化学、生物、地学といった理科の分野の事です。第1分野には物理と化学、第2分野には生物と地学が含まれます。それぞれ苦手分野、得意分野あると思いますがしっかり学べばどの分野も面白いですよ!」

「真の理解は記述が出来た時!基本をしっかりおさえていきましょう!」

~理科たん@science_tan

 

仮名垣魯文は「平易なカナ文字で下手な文章を書く男」、二葉亭四迷は「くだばってしまえ」から来ていますし、「夢に出てきたから」という理由の作家もいます。他にも調べてみると面白いかもしれませんよ♪」

「「けれどもほんたうのさいはひは一体何だらう。」これは宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の一節です。銀河鉄道の夜は、第一次稿から第四次稿まであり、第三次稿から第四次稿で大幅な手入れ改編されています。どのような過程を経て「銀河鉄道の夜」が生まれたかなどを考えてみると面白いかもしれません。」

~文学たん@bungakutan

 

「妹に100点取ったら数学書を買ってあげる約束をしたら, 98点しか取れなかった. だけどサービスして数学書を買ってあげた. 私は約束を破ってはいない. もちろん買わなくても約束違反にはならない. だから100点を取れなかったなら, 何をしても約束を破ったことにはならない.」

「ユーザーIDとして自然数を使っているSNSがある. ところが人気過ぎてIDが尽きてしまった. そこで対応策として全員のユーザIDに 10000 を加算したところ, No.0 から No.9999 に空きが生まれ, 問題が解決した.」

「無限部屋のホテルがあって, 偶数番の部屋は満室で, 奇数番の部屋は空室となっている. そこで宿泊者全員に元の部屋番号を2で割った番号の部屋に移ってもらった. するとホテルは満室になった. 空室はどこに消えた?」

「有限における結果を, 安易に無限の場合でも成り立つと考えてはならない. 有限と無限の間には大きな壁がある.」

~論理学たん@ronrigakutan

 

「日本には一体いくつの神社があるのかしら?200?300?違うわ、正解は8万社よ。これがどれぐらい多いかアナロジーを使って見てみると……そうね、ローソン、セブン、ファミマの総店舗の約二倍になるわ。神社はどうやって生計を立てているのかしら……」

「問題です。2000円の弁当を3秒で「安い」と思わせなさい。」「(原価を売値より高く設定するって答えはズルいと思う)」

商学たん@accounttan

 

「「同意なくして条約が国家を自動的に拘束することはない」。これは覚えといてな。」

「「撃っていいのは、撃たれる覚悟があるヤツだけや!」って、なんか中ニ病の人が言ってたやろー。これは武力紛争法の考えと同じやねん。戦闘員と文民の区別、軍事目標主義やー。撃たれる覚悟を持つ戦闘員だけが、武器を持って戦う資格があるんやな。ちなみに「闇の炎に抱かれて消えろ!」は関係ないで。」

「国際法上、戦争という法的概念はそこまで重要でなくなってるのは確かやなー。戦争違法化、武力行使禁止原則により、国際法的な戦争はもはや戦われなくなったわー。ただし、事実上の「戦争」と呼べるような戦いが、地球上から消滅したわけではないわー。」

~国際法学たん@kokusai_law_tan

 

「実は私、行書が苦手なのよ。」「行書って難しいですよね…」

「文字は建造物よ。」

「練習をしすぎると逆に思うように書けなくなることもあるわよ。ほどほどにね。」

~書道たん@shodoutan

 

「今、そこで過去のこと悔いてるあなた。過去というのはねこれからの行いによっていくらでも変えられるのよ。正確には過去を見る視点が変わる、なんだけどね。だから止まってても何も変わらない、とにかく進んでみて?間違った方向だったとしても今のあなたからは変われるよ」

「受け売りだけど言わせてもらいます。「whenとwhereを覚えた世界史受験者が勝つ!」」

ヒジュラはカッコいい漢字あたえられてるけどただ、メッカのアッラー以外の神を否定したために追い出されただけなんよ」

シーア派のシーアとは派を意味する言葉であるのでシーア派とはつまり派派」

~世界史ちゃま@mgn_sekaishi

 

「日本海軍の空母は、向かい風の方向に船を向け、船も移動させながら飛行機を飛ばす、今で言う「スキージャンプ型」と呼ばれる方法を使っていたわ。費用はあまりかからないけど、欠点は言わずもがなね……」

「銃弾が生み出すパワーは比喩表現では無く「バラバラにする」程の威力を持つわ。7.62×54mmRが頭部に当たったら正に「原型を留めない」のよ。銃弾は恐ろしい物ね……」

「ある意味最強の弾薬、と言っても過言ではないライフル弾があるのよ。「.577 T-REX」と呼ばれる弾薬で、ティラノサウルスを一撃で倒すと言うコンセプトで開発された弾丸らしいわ。」

「よく映画とかには拳銃の横打ち、二丁拳銃とかあるけど、変な姿勢で射撃をすると脱臼する可能性があるのよ。だけども、しっかりとした姿勢をしていれば、例えデザートイーグルでも脱臼する確率は少なくなるわ。」

「一時期動画サイトなどで話題になったコーナーショットは、普通の銃で言う銃身の部分にハンドガンを装着しているの。だからあぁ言う風に曲げても撃てる銃なのね。ちなみに、オプションに猫のぬいぐるみがある唯一の銃よ。」

「36個のLEDライトが点滅して吐き気を誘うと言う兵器(?)があるわ。誰でも自分で作れるように順を追った解説書が出版されているらしいけど……一体なにに使うのかしら?ハイレベルな嫌がらせ?」

~みりたん@Military_tan

 

「【フィールドワーク】で肝心なのは、調査対象地の人々(インフォーマント=情報提供者)と信頼関係を築くことだよ。これは「ラポール(rapport)」とも言われている。調査対象が人間である以上、調査者は自身の持つ価値観などが全人格的に試されている。文化人類学者としての宿命だね。」

文化人類学の研究分野はすごく広い!人類学の名を冠すものだけでも、言語人類学、生態人類学、社会人類学、政治人類学、法人類学、経済人類学、宗教人類学、象徴人類学、芸術人類学、音楽人類学、心理人類学、教育人類学、認識人類学、都市人類学、医療人類学、映像人類学、宇宙人類学…入りきらない!」

「【人種概念】かつてよく言われていた「人種は生物学的概念であり、民族は文化的概念である」という説が誤りであるということは、人類学界ではF.ボアズの時代から一世紀以上言われているの。「人種」概念が知能の優劣に科学的正当性を与えて、差別や争いを煽ってきた歴史は言うまでもないね…!」

文化人類学たん@CulturalAnthrot

 

「おっと、こんな時間か……夜ふかしをする人は体調に気をつけてね! もう寝ちゃう人は、就寝前のお薬を忘れないでね!」

「お医者さんからのお薬を飲み忘れたら、そのことを正直に言ったほうがいいよ! 適当な対処をしてくれると思うし、お医者さんもその方が助かるはずだからね」

アスピリンロキソニンって、非常にポピュラーな薬だけど、副作用で胃を痛めやすいんだ だから、バファリンは、アスピリンによる副作用を抑えるために、ダイアルミネートという物質が入っているんだ! バファリンの半分(優しさ)の部分だよ!」

「口の中でスムーズに溶ける薬を、口腔内崩壊錠っていうよ 唾液や少ない水で溶けていくので、服用しやすいようになっているんだ! ガスターDとかね あれ……美味しくないよね……」

ダルメートは長期作用型、レスタスとドラールは超長期作用型ですね!こういう風に、分子の構造からお薬の薬効を推測するのってワクワクします!」

~薬学たん@Yakugakutan