事務員たんの日々

教務課の仕事と目的。

【健康】学術たんのご紹介(9/22修正版)

【健康】に関すると事務員が(主観的に)判断した学術たんを選んで紹介しています。

最初、ツイート単位でご紹介していたもののまとめになります。

【健康1】

まずは基礎医学的な学術たん。(医学部)

基礎栄養学bot ‏ @kisoei_bot

栄養学botお三方のうち、特に分子レベルでの栄養学を担当なさってます。

 

ちーたん ‏ @s12b051

臨床検査、特に血液検査の内容について教えて下さいます。

 

 保健体育たん (手動) ‏ @hoken_t_tan

いわゆる保健体育についてです。(以下ご本人のプロフィールより)

「保健体育は教科目のひとつで心身の発達過程や保健衛生を学習、各種の身体運動を行って健康のなんたるかを」

教えて下さいます。

 

【健康2】

臨床医学的な学術たん。(医学部)

 

臨床栄養学bot ‏ @rinshoeiyou_bot

より医学寄りの栄養学を担当されています。

 

応用栄養学bot @ouyou_eiyoubot

さらに生活に近い栄養学を担当されています。

栄養士資格の分類に準じているようです。

 

 

【健康3】

 

看護学たん ‏ @kangogakutan

広く看護学については彼女が。

最近の「チーム医療」という言葉を考えると

看護学の中に臨床医学が含まれる、という方が正確なのですが…

都合上、医学部のリストに整理しています。

 

 

【健康4】

 

お薬関係の学術たんです。(薬学部)

 

薬学たん ‏ @Yakugakutan

薬学一般について教えて下さいます。

 

神経薬理学たん ‏ @psychpharmatan

特に精神神経用のお薬についてお話してくださいます。

 

化学療法学たん ‏ @chemothera_tan

抗菌薬や、抗がん剤についてを主な話題にしておられます。

 

市販薬たん ‏@shihanyakutan

処方せんがなくても買えるお薬を「市販薬」と呼んだりします。

漢方薬なんかも一部カバーしておられるそうです。

 

生薬たん(準備中) ‏ @syouyakutan

「生薬」は、「漢方薬」の元になる植物など、それぞれ単体の名前だそうです。

生薬を上手にまぜて漢方薬に…という感じ、でしょうか。

まだ準備中ということなのですが、今後が楽しみです。

 

【健康5】

 

心の健康に関わる学術たん。

 

 精神保健くん @seishinhoken(医学部)

精神にまつわる広い意味での医療や福祉、保健などを扱っておられます。

「学術名」としてはやや聞き慣れない言葉ですが、身近な精神のお話などもカバーしていらっしゃいます。

 

りんしんたん ‏ @shinri_san(教育・医学部)

心の動き、心の病などについて教えて下さいます。

異常心理学なんかもカバーしておられるそうです。

 

カウンセラーたん@勉強中 ‏ @counselor_tan(教育学・生活科学部)

生きる上で、悩みにどのように立ち向かうか、

いろんな考え方を教えてくれる方です。

 

アロマテラピーたん ‏ @aromatherapytan(生活科学部)

どの香りが体と心にどんな効果があるか解説してくださいます。

アロマテラピー検定の内容に準じているそうです。

 

【健康6】

 

保健体育たん@ @hoken_t_tan (生活科学部・人文科学部)

学科としての「健康」といえば彼女です。

「心身の発達過程や保健衛生を学習、各種の身体運動を行って健康のなんたるかを」

と、ひろくカバーしておられる…そうです。(ご本人のプロフィールより)